PTA役員になりました・これがボランティアって笑えるほどの世界

PTA役員

先日もブログでちょろっと触れましたが・・・PTA役員になってしまった|д゚)

我が家は転勤族ですが、今年はおそらく転勤なし。

今年度引っ越す予定もなければ、赤ちゃんもいない、妊娠もしてない。

逃げ切れる理由は、わたしにはナイ( ̄▽ ̄)・・・。

いやね、やりたくないって言うわけではないんです。(そりゃ、やらなくていいならやらないですが)

我が家は夫が平日ほぼ不在。

役員の集まりは夜にあるので、子どもを預けられる相手がいません・・。

正直、子連れで夜出るのは大変だし。出来ることならやりたくない( 一一)(本音が・・・笑)。

でも、今回の役員決めで思った!!

本気で逃げ切ろうと思ったら、周りにどう思われてもいい!!という強い意志が必要だと・・・。

私にはそんな覚悟ないので、仕方ない。
お引き受けします。

PTA役員決めはこんなふうに行われる。

さて、PTAの役員とはどんなもので、どのようにして決まるのか?

あくまでうちの子の学校の場合ですが、経験のない方にご説明します。

そもそも、PTA役員って?

PTAと一口に言っても、

  • 本部役員(PTA会長・副会長などのほか、各部の部長)
  • クラス役員(クラス委員長・副委員長ほか、各部の委員)
  • に分かれます。

    「各部」というのは学校によって違うけど、例えば保健体育部、広報部、ベルマーク部、文化教育部などです。

    クラス委員になると、この「各部の活動」に参加するというわけです。

    PTAの役員決め、どのようにして決まる?

    うちの子の通う学校では、本部役員は、新学期が始まる前から、既に決まっていたようです。

    どうも、いわゆる「地元ではちょっと知られた人」というお方が、やってくださっている様子。

    例えば、昔生徒会長をやっていたような方とかヤンキーだった方とか・・・「昔から目立ってた!!」という方が多いような感じです。

    そして現役の役員の方が、次の役員をしてくれそうな人に声をかけているみたい。

    ですから本部役員さんは、みなさん「もともとの知り合い」のようです。

    これはきっと、田舎ならではでしょうね。

    子どもの頃の「立ち位置」が、親になってもつづいている感じでしょうか。

    我々普通の母は、クラス役員の選出のみに参加します。

    クラス役員の決め方

    さて、クラス役員の決め方ですが、どのようにして決まるのか?

    我が子の通う学校の場合、「新学期はじめての授業参観のあとの懇談会」で決めます。

    新一年生の場合、入学式のあとの懇談会で決めました。

    さて、そんな「懇談会」がどんな雰囲気だったかお伝えしましょう。

    当然のごとく、出欠がとられます。ええ。

    そして、担任の挨拶、各親の自己紹介などがあります・・・。

    (ここで、去年役員をした人はさりげなくアピってた。「私はもうやりましたよ!」ってことですな。多分。)

    しかし見渡せば、クラスの人数に対して親の人数が少ない(; ・`д・´)

    そもそも役員決めの場に現れないお母さんも多いんです!!!

    絶対にやりたくないという意思表示(?)

    学校によっては役員決めを欠席しても、くじなどで役員になるという場合もあるようです。

    しかし、うちの子の通う学校では、
    「無理にお願いした場合、実際の活動に参加してもらえないことが多い」という理由で、欠席者は役員になりません。

    「じゃー、役員決めに行かなきゃいいのでは?」と思われるかもしれません。

    ・・・でも、でもですよ( ̄▽ ̄)

    我が家は、転勤族で夫も頼れない。

    となると、この場所でちゃんと、周りのお母さんたちや近所の方とコミュニケーションをとり、自分の居場所を作らないと、孤立することまちがいなし。

    そういう理由で、私にズル休みするという選択肢はありません。

    こうして参加した懇談会。

    担任から「ではそろそろ、役員の選出を・・・・」というアナウンスがあった途端。

    その場は凍り付いた・・・・かのように思えた!!

    下を向き、息を殺すお母さん方・・・。

    な、なんという気まずい雰囲気!!

    呼吸が苦しいです。

    そんな殺伐とした雰囲気の中、担任の先生がお母さん達に声をかけ始める!

    「〇〇さん、どうですか?」「▲さん、お願いできませんか?」など。

    先生に名指しされるとやはり、「仕方ない、やります」と言ってくれるお母さんが多いです。

    先生が若い方だと、なかなか名指しもできないので、延々決まらずなかなか帰れません(笑)。

    そうやって、ぽつぽつと決まっていき・・。

    最後、残ったのは、

  • ものすごく大変な広報部(毎週会合がある)
  • まぁまぁな保健体育部(会合は少ないが、バレーの試合に出ないといけないっぽい)
  • の二つ。

    「全員でじゃんけんしましょう」という感じになったわけであります・・・。

    (いや、でも私、じゃんけんで負けても毎週会合に出るのは本当に無理だ!!ずぇええええったいに避けねば!!!)

    ええ、もう自分から引き受けましたよ・・・バレーの方を・・・・。

    だ、大丈夫か私。出来るのか??

    でも、あのぎりぎりの雰囲気に耐えられなかった。( ;∀;)

    疑問を感じる活動も多いが、いいこともある

    そんな感じで役員が決まりましたが、正直なところ、ビックリする内容も多いです。

    私の参加する委員会の、バレーボール大会とかね。

    参加するのは子どもじゃなく、親ですよ!誰が喜ぶんだ!

    大会前は、もちろん練習もあるらしい。とほほ・・。

    参加者を募っても集まらないので役員が出るということらしい・・・。

    止めておけばいいのに、と思うのは私だけではないはず。

    他にも、配布されたプリントを見ると、「これ、皆さんボランティアでやってるの???まじで???」と思う係があります。

    毎週、夜に会合がある広報委員とかね。

    内職のように、家で細かい作業があるベルマーク委員とかね。

    (ベルマーク活動が盛んな学校では、とにかく作業量がものすごい)

    会長さんに至っては、「子どもとの触れ合いの時間なんてほんとにありませんよ」とおっしゃっていました。

    おお・・。何とも返事のしようがないです。

    (会長の権限で活動を減らせばいいのに・・・と心の中で思ったのは私だけじゃないだろう。)

    PTA、いいこともある

    でもね、イイこともあります!

    転勤族だと、なかなか知り合いができにくい小学生ママ。

    PTA活動をしてみると、知り合いは確実に増えます。

    今回もクラス役員の皆さんで、早速LINEグループを作成。私も入れてもらいましたよ。

    小学校のママさんの、LINEグループに入る日が来るなんて・・・!(;´∀`)

    私以外は、みなさん地元の方なので、役員でもしなければなかなか仲良くなれないであろうお母さん達です。

    排他的、とまでは言いませんが、やっぱり地元の方は元々の仲良しさんと固まっているしね。

    なかなかその中に入ってくのって・・・ね。

    きっかけがないと難しいです。

    役員をやることに不安はありますが(というか・・・不安しかない)、新しい出会いや繋がりができることに感謝して、頑張ろうと思います。

    今春、PTA役員をすることになった皆さま、
    色々ありそうですが・・・がんばっていきましょうね。

    コメント

    1. きなこ。 より:

      さっきの記事にコメントしてからこれ読みました。
      めっちゃ大変なんですね、うちは幼稚園だからかな?全然マシなほうです。
      それでも押し付けあってじゃんけんで決めたりしてるので、このPTAって制度なんとかならんのかいな…とちょっと思ったりします。
      夜に出掛けるのは大変ですね…。こどもが学校行ってる間にやってくれたらいいのに。

      • うみのえぎこ より:

        きなこ。さん、コメントありがとうございます(*^_^*)

        記事の書き方がうまくなかったですが、私の役は、まぁ、
        大変といえば大変だけど、頑張れそうな感じです。(*ノωノ)

        でも、代表役員という、一番中心となって活動する役員さんは、本当に大変そうです。

        これがボランティアって、・・・何というかスゴイというか。
        そして、幼稚園に比べて、「もっと色々な親がいる」というのが、
        PTAを大変にしている一つの理由なんだなぁと思います。

        幼稚園で係をさせてもらったときは、基本的に皆さん協力的だったんですよね・・。
        これはおそらく、「その園を選んで通わせている」っていう意識がある、というのもあると思います。
        でも小学校は、義務教育ですもんね。
        家庭によって、色々ありますもんね。

        でもやるからには、頑張ろうと思います!そして出来るだけ楽しめたらいいなと思います(*^_^*)

        うみのえぎこ

    2. 0353 より:

      えぎこさん、お疲れ様です。
      そして、役員まで引き受けたとこまで読んでいて、スゴイスゴイ!と思ってました。
      地元の方が多い場所での役員引き受けはとても精神的ハードルが高かったと思うのですが、入って馴染んでしまえたら、とてもとてもえぎこさんの為になるはず!
      みんながえぎこさんを受け入れてくれて、世界が広がり、オットが居なくても助け合える関係が築けるはずです!

      転勤族だからこそ、地元に頑張って馴染むのは大変だけどいいことであるとも思いました。
      転勤族だらけの場所へ越してきた私は、人間関係が少し希薄だなぁと寂しく感じてます。

      大変なことは沢山あると思いますが、頑張って下さい!いや、十分頑張ってますよね。無理しないで下さいね!

      • うみのえぎこ より:

        0353さんへ(*^-^*)

        ありがとうございます!!( ;∀;)

        夫は、私が役員引き受けて、今よりやることが増えることに対して、
        「大丈夫なの?他にやってくれる人いなかったの?
        俺帰ってこれないよ・・・ナンデ手挙げちゃったの?( 一一)」みたいな反応で、
        ちょっとモヤモヤしてたので(笑)

        0353さんのコメント読んで、なんか胸の晴れる思いがしました!
        地元のママさんと仲良くなれたり、知り合いが増えることで、
        この場所にもっと馴染んで暮らしやすくなる・・・はず!!
        うんうん、
        そう思って頑張りまーす(*^_^*)

        うみのえぎこ

    タイトルとURLをコピーしました