小学生【プログラミング】必修化!習い事は必要?チャレンジは追加料金なし

転勤族の育児

2020年から、小学生~高校生まで、プログラミング教育が必修化されます。

センター試験のかわりに始まる、「大学入学共通テスト」にもプログラミングなどの情報科目が入るらしい・・・!!

・・・・でも、一体「プログラミング」って何?

学校でパソコンの授業をやるの??謎だらけですよね。

身近なママ友が、子どもを「プログラミング教室」に通わせてると知った私、あわてて調べてみました。

我が子にも習わせるべきなのか?と、ちょっと焦ってしまったわけです(笑)。

ご興味あるかた、お付き合いください!

小学生のプログラミング教育、習い事は必要か?

小学校で必修化されるプログラミングとは?

2020年から必修化される「プログラミング教育」ですが、その狙いを大まかにいえば、

プログラミング的思考を身につけ、ITに強い人材を育成するということらしい。

IT化、ロボット化がどんどん進む今、深刻なプログラマー不足が叫ばれているそう。

ITの知識やプログラミング的思考を身につけることは、子どもの将来の可能性を広げる・・・ということですね。

ふむふむ、分かったような分からないような。

プログラミングとは、コンピューターへの指示

そもそもプログラミングって何?という話ですが。

プログラミングって、簡単に言うと「プログラミング用語を使って、コンピューターに指示を出すこと」なんだそうです。

コンピューターは指示のとおりにしか動かないので、

  • 何を、いつ、どういう順番でするか
  • ということを、すべて指示する必要があるんです。

    で、その指示は全て「プログラミング用語」の組み合わせで行われる・・・ということなんですね。

    小学校では、プログラミングという授業ができるわけではない

    「プログラミング必修化」と言われると、「プログラミング」っていう授業が新設されるの?と思いますが、そうではないらしい。

    今やっている「理科」とか「算数」の授業に、プログラミングを取り入れるんですって。

    例えば算数。5年生の場合。

    「プログラミングを通して、正多角形の意味を基に正多角形をかく」って感じらしい。

    その他、音楽で「様々なリズムやパターンを組み合わせて曲ができる」というのをプログラミングを通して学んだりする・・・らしい。

    小学校の場合、プログラミング用語そのものを覚えたり、プログラムを書いたりするのがメインではなく、プログラミング的思考を養うというのが一番の目的なんだそう。

    「プログラミング的思考」ってなんじゃ?といえば、すごく簡単に言えば、

  • どうすれば上手くいくか?を、論理的に考える

    ということみたい。

    プログラミングって、コンピューター上で自分の意図した動きを実現するために、すごくたくさんの段階をふむんですよね。

    上手くいかない部分があれば、ひとつひとつ検証して、試して・・・。

    そういう中で、物ごとを論理的に考えたり、思考力や判断力を養う訓練になるんですって。

    うーん、確かにプログラミング教育、子どもにとってはイイかもしれませんね。

    習い事は必要か?

    ・・・・で!!「習い事って必要??」ってことだ!!

    これは算数や国語、英語と同じく、「子どもの興味と親の教育方針による」ですよね。

    うちは、「習い事」としては今のところ考えていないですが、調べてみると楽しそう!!

    ゲームや、もの作りが好きな子は、きっとハマるんだろうなと思います。

    いわゆる[プログラミング教室」っていろいろあるんですね。

    ゲームを導入にプログラミングを教える教室

    ゲーム要素の強いものだと、「SCRATCH(スクラッチ)」という、子供向けのプログラミングを学ぶ教室とか。



    SCRATCH(スクラッチ)自体はフリーソフトなので、無料で使えます。

    基本的な事くらいなら、お母さんがパソコンが苦手じゃなければ、教室に通わなくても教えられるかも?

    もちろん、教室では基礎的なことだけじゃなく、上級コースになるとプログラミング言語を使って、本格的にプログラミングを学べます。

    ママ友はこの「SCRATCH」の講座に子どもを通わせているんですが、ゲーム好きな子なので、どんどん吸収して色々なゲームを作っているそうです。

    ロボット教室

    あと、「ロボットプログラミング教室」など、実際に組み立てるブロックをプログラミングで動かすような教室もあります。

    うちで購読している「読売こども新聞」に、ヒューマンアカデミーのロボット教室の、全国大会の様子が載っていたけど、すごかった。

    ハマるお子さんは、3年生とか4年生とかで、ものすごく精密な動きをするロボットを作っちゃうんですね。

    いやースゴイ。(月謝はチョイ高い)



    どちらも全国展開していて、無料体験講座も行われています(^O^)/

    【進研ゼミ】チャレンジを受講しているならプログラミング教材が追加料金なし

    ・・・・で!!私、知らなかったんですが!!

    【進研ゼミ】を受講しているお子さんは、追加料金なしでプログラミング教材が使えるんです!!

    知らなかったー!!

    我が子も、すごく楽しそうに取り組んでいました!

    こういうのって、子どもの方が慣れるの早いですよね(;´・ω・)。私ができない課題も、子どもはスイスイ完成させていた!

    「進研ゼミ」、追加料金なしで英語もプログラミングも教材が使えるので、結構お得だなと思っています。

    お子さんが進研ゼミ受講されている方、会員ページからチェックしてみてくださいね。

    参考・・・進研ゼミ小学講座のプログラミングページはこちら
    ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

    プログラミングを習わせるか?という問題ですが、うちは、しばらくは進研ゼミと「SCRATCH」で様子を見ます。

    子どもに「もっとプログラミングを学びたい!!」と言われたら、その時検討します(`・ω・´)。

    それではまた。

  • コメント

    タイトルとURLをコピーしました