シルクの冷えとりレッグウォーマー【質問にお答え】

以前に冷えとり靴下を愛用している記事を書いたのですが・・・

ヒオリエの冷えとり靴下は日本製!体ぽかぽかでサイコーです!
先日、しもやけ体質を治したい( ;∀;)冷え取り靴下に挑戦という記事を書きました。 靴下たちは無事に届き、冷えとり生活始めています。 ...
冷えとり靴下、綿とウールで温かさに違いがあるか??ヒオリエで比較
冷えとり靴下にハマり過ぎている主婦です( ー`дー´)キリッ!! この冬初めて冷えとり靴下を試してみましたが、これはいいですね!流行るはず...

記事を読んでくれた方から質問を頂きました!

記事中の写真に出てくる「レッグウォーマー」がどこのものかというご質問です!

もしかしたら、知りたい方がいらっしゃるかな??と思い、記事にしました!

レッグウォーマーは、冷えとり靴下と同じ、楽天市場のタオル直販店 ヒオリエ/日織恵のものです。

価格が本日(11月13日)時点で税込1,188円です(^◇^)

絹83%、ナイロン13%という表示になっております。

これ、今朝もはいておりますが、とっても薄くてしめつけないのに、あったかいのです。

絹のレッグウォーマーの網目

こんなに薄いのに、あったかいのは不思議です。

なんでも、シルクって天然素材の中で、最も細く長いんですって。

だから繊維と繊維のあいだに、たくさん空気を含むことができるんです。

この、繊維のすき間に含んだ空気が熱を保持するのであったかいんですって。

また、シルクは紫外線をカットする力もあるそうで、夏場はアームカバーとして活躍しました。

蒸れずにつけられて、よかったです。

絹の紫外線カット効果は、「繭の中のカイコを紫外線から守る」という特性によるものなんですって。

へぇー(`・ω・´)!!

どなたかの参考になればうれしいです!

それではまた!

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
レクタングル大

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください