【子どもの受け口(反対咬合)治療体験談】③効果ありました

受け口の矯正

幼稚園の歯科検診で受け口を指摘された長女。

悩みましたが3歳(年少)の夏休みより、治療を開始しました。

我が家ではムーシールドによる矯正治療を選択しました。

ムーシールドで反対咬合の治療 期間と効果、装着のコツについて

結論から言えば、ムーシールドでの治療は娘にはとても効果がありました

見ている私たち親もビックリするほど早く効果があらわれました。

ムーシールドで矯正までにかかった期間

まず、こちら矯正前の写真です。

2012年8月1日のものです。

011c560f94960e8412b75e4fd537d164f8b50b7269

前歯の6本、犬歯まですべてが反対咬合になっています。

横から見るとこんな感じ。

01600ca9c09f184b118caa211eec47b5aab1d2c7cf

それが、5か月後の、2013年1月には、このように矯正が完了しました(∩´∀`)∩

01bad7a1586e83deb248578ed99a29340ed7cfbafa

おおおお( ゚Д゚)

上の前歯が・・・しっかり見えている!!

この時点で、先生は「これで受け口の矯正は現時点では成功です」と言っていました。

実際はもっと短い期間で効果があらわれました

歯科の先生のお墨付きを貰ったのは、治療開始から5か月後でしたが、
実際の見た目の変化は、もっと短い期間であらわれました

ムーシールドを装着して眠るようになって2か月後には、上の前歯が見えるようになっていました。

治療を始めるとき、「早い子は3か月ほどで成果があらわれます」と聞いていたのですが、
本当だったんだ!と、驚きでした。

装着のコツ

このように、ムーシールドは、うまく着けられるようになると効果を発揮するようですが、
慣れるまでは子どもにとっては難しいようです。

娘の場合、以下のように練習しました。

①まずは起きている時の短時間から

はじめは着けるのを嫌がったので、まずは短時間から練習しました。

大好きなアニメを見る30分の間、着けることからスタート。

(ちなみにアイカツでした( ̄▽ ̄))

嫌がる場合は無理せず外していました。

30分我慢出来たら、「できたね!!すごいね!!(´◉◞౪◟◉)」と大げさにホメる!!

それを繰り返すうち、だんだんと装着できる時間が伸びて行きました。

②睡眠中につけられるように練習

さて、昼間の練習に慣れてきたところで、ついに夜間の装着にチャレンジ。

ここでも、無理強いはしないように気を付けました。

「もう嫌だ、外す!」と言われたら外すようにしていました。

娘の場合、なぜか水で冷やすとつけやすいとのことで、
寝る前にムーシールドを氷水で冷やしていました(∩´∀`)∩

鼻詰まりの時

鼻詰まりの時はやはり苦しいらしく、嫌がります。

だから、鼻詰まりの時は着けるのを止めていました。

ムーシールドをつけていると、口呼吸が難しいみたいです。

どうしても装着が出来ない場合は、医師に相談

子どもによって、やはりムーシールドがどうしても苦手、という子もいるようです。

我が家がお世話になった歯科では、
着けるのが苦手な子には医師がうまく着けられるように、指導・調整しますということでした。

このあたりも、歯科医院によって対応が違うと思います。

我が家が通った歯科では、「矯正器具ののサイズ調整も、矯正代金に含まれる」
(つまり無料でできる)と言われましたが、これも各歯科で違うと思います。

矯正を始める前に、この点も確認しておいた方がいいかもしれません。

そして現在

2013年の1月に一応の矯正が終了し、
その後定期検診に通っていました。

しかし転勤になり、この歯科には遠すぎて通えないということになりました(;_;)

先生からは、
「転勤先でかかりつけになった歯科に、ムーシールドで反対咬合の矯正をしたことを話すように」と言われました。

しかし・・・残念なことに・・・・
今の住まいはめちゃめちゃ田舎なので、ムーシールドを取り扱う歯科が近くにありません(´・ω・`)

013cdf4ae7e3df8d548885ae97896c7981e63456d0

・・・・・。

いや、イイところなんですよ!すごく!

でもすごく田舎!!( ゚Д゚)

・・・・それはさておき、7歳になった今も、娘の反対咬合が再発することはなく、
かみ合わせは正常なままです。

こちらで通っている歯科でも、「問題なし」と言われています。

前歯は、上の2本、下の2本が永久歯に生え変わりました。

いまのところ、反対咬合に戻る気配はなく、とりあえずは安心しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました