今住んでいる宮崎県は、最低賃金が737円。
これは、沖縄などと並んで全国最下位タイです。
最下位・・・・(゚∀゚)!!!
しかもこの737円の最低賃金というのは、本年つまり平成29年に改正された金額。
2年前までは、なんと677円だったんですよ。
九州は本当に、パートやアルバイトの時給が低いです。
私が大学生だったころ(つまりは10年以上前)だって、もう少しいい時給で働いていたぞ(゚∀゚)!
でも、周りのお母さん達を見てみると、働いている人がとても多い!
「えっ!!うみのさん、働いていないの?!」と聞かれることもしばしばです。
娘の担任の先生にも、家庭訪問の際「お仕事はしておられないんですね!」と言われ、面食らいました(笑)。
専業主婦はもしかしたら、珍しい存在なのかもしれません。
でも、私の周りの転勤族のママに限って言えば、仕事をしていない人の方が多いよう。
なぜ仕事をしていないか?という話になると、やはり子どもが帰宅してからの過ごし方に悩むママが多いようです。
これは田舎ならではという面も、もしかするとあるのかもしれません。
学童保育などの預け先や、送迎付きの習い事などの選択肢が、都会に比べて少ないからです。
・・・・転勤族の妻は、子どもがいくつになったら外で働けるのか?
おそらく答えは「いくつかの問題をクリアできれば、いくつからでも働ける」でしょう。
転勤族ママが働くためにクリアする必要があること
では、転勤族ママが働くためにクリアすべき問題とは何なのか。
それは預け先の確保と、ママ自身の心理的ハードルじゃないでしょうか。
(私の個人的考えです)
預け先の確保
転勤族ママが働きに出ようとするとき、やはり考えないといけないのが「下校後・長期休みの子どもの過ごし方」ですね。
真っ先に考えるのが学童保育、そして習い事でしょうか。
学童保育
我が子が通う小学校にも、学童保育がありますが、基本的に3年生までが対象です。
しかし、必要性の高い低学年の子から優先的に入会できるよう調整があるとの事で、希望者が全員入れるというわけではないそう。
聞くところによれば、実際に学童保育に通えているのは1、2年生だけのようです。
我が家の娘は3年生・・・。
3年生以上の子はどうしているのか?
やはり、おうちで留守番する子が多いようです。
習い事
学童保育がダメなら習い事!
子どもの通う学校では、くもんやスイミングに通っている子が多いようです。
学校から直接、くもんやスイミングに寄って時間を過ごし、その後帰宅するという流れです。
くもんは学校の近くに教室があり、歩いて通っている子が多いようです。
スイミングは、バスでの送迎があり、学校までバスが迎えに来てくれるそう。
ただ、夏休みなどは、家から直接習い事に行くことになります。
親が留守でも、きちんと通えるかというのは、子どもによるかもしれません。
(うちの子はすぐサボりそうだ・・・。)
ママの心理的ハードル
仕事をするうえで、どうしても子どもだけで留守番させる場面が増えそうです。
そうするとママの「心理的ハードル」は結構高いなと感じます。
私の場合、この「心理的ハードル」が越えられずに専業主婦をしています。
・・・一体何がハードルなのか?!
私の場合一番は子どもだけで留守番させることの不安でしょうか。
私が留守の間、ゲーム漬け、YouTube漬けになることは火を見るより明らかです・・・。
また、現在通っている習い事が、どれも送迎が必要なため、続けさせてあげられるかという問題も出てきます。
現実的なのは短時間パートか在宅ワーク?
こうして改めて考えてみると、今の私が働くとして、現実的にできそうなのは短時間パートか在宅ワークといったところでしょうか。
宮崎の場合、短時間パートだと、稼げる金額はかなり少なくなりそうですが・・・・。
在宅ワークにも興味が出てきて、先日こんな本を図書館で借りました。
webライターの入門書です。
一朝一夕に、収入と言えるほどのお金を頂けるほど甘いものではないようですが、まずは始めてみるというのもいいかなと思いました。
とりあえず、有名どころらしい「ランサーズ」「クラウドワークス」に登録。
ざっと見てみると、最初は本当に、小銭にしかならない感じですかね(;´∀`)。
でもこのままうじうじ悩んでいるより、試してみるというのもいいかなと思って。
本当は、夫のお給料だけで十分暮らせるというのが理想なんですがね。
会社の都合で転勤に帯同しているんだから、せめてお給料面は、十分であってほしいなぁ・・・・なんて思う私でした。
それではまた。
おまけ・2年くらい続けたら、ちゃんと稼げるようになりました\(^_^)/
http://bottidemo.com/archives/3842/
コメント