・・・えー(コホン)、本日のブログはただの愚痴です。
犬も食わない夫婦喧嘩の話です!!あしからず。
私が体調を崩すと余裕がなくなるため喧嘩が増える
先週、息子が高熱を出したんですよ。
小児科でインフルエンザ疑い・・・と言われ、翌日また検査に行きましたが、結果は陰性。
でも、熱が下がらない;つД`)
熱でうなされている息子はうわ言を言ったり、夜中にフラフラと歩き回ったり・・・。
ただの風邪と言われたけど・・・・・怖いよー( ;∀;)!!
そんな息子を抱えて車に乗せたり、添い寝の無理な体勢のまま寝落ちしたりした結果!!
私、腰をやってしまいました( ;∀;)。
とほほほほ。
息子はフラフラ、そして看病する私も、夜中に何度も何度も起こされるせいでフラフラです。
しかも腰!腰が痛い!とても痛い( ;∀;)!!
こんな状態なのに、夫はいつもと全く変わらず、マイペース(に見える)。
うなされる息子と、心配でいてもたってもいられない私の隣で、「ゴルフ道具」をポチっておりましたよ・・・・。
心配じゃないのか??
冷静に考えると、夫も一緒になってオロオロ心配したところで、息子がよくなるわけではないのですが・・・。
ほら、気持ちとして、心配を分かち合って欲しい妻心?
あまりに普段通りだと、なんか腹が立ちます(笑)。
父親が母親ほど子どもの心配をしないのは当事者意識がないせい?
うちの夫、基本的にはいいやつなんですが、子どもの事となるとイマイチ当事者意識がないんです・・。
アンタの子だろ!!とは思いますが、一方で、育児に関わる「量」が少なすぎたので、当然と言えば当然かもしれません。
そもそも、子どもが赤ちゃんの頃から、今の家に引っ越してきた今年の春まで、仕事ばっかりであまり家に居なかった夫。
一週間のうち、家で寝るのは2日か3日くらいで、あとは出張・・・というのが続いていました。
子どもにとってのパパは「時々帰って来て、遊んでくれる人」みたいな感じでした・・・。
だから、夫は子どもを自分で看病した経験があんまりないんですよ。
子どもがインフルエンザの時も、肺炎の時も、胃腸風邪で点滴受けてたときも、夫は家に居なかった( ;∀;)
つまり、子どもがゲーゲー吐いたものを片付けたり、泣く子どもを一晩中抱いたりした経験がないのです!!!
子どもの看病が、あんなに大変だってこと、ヤツは知らないのです!!!!
(大変ですよね??(;´・ω・))
・・・・・そりゃ、今回だって、夫からすれば、
「ママもいるし、オレの出番はないだろう」という感じなのかも・・・。
そんなわけで、夜中の介抱で疲れた上、腰を痛めている私は非常にイライラしておりました。
こんな状態の時に!夫は!
イカを釣って帰ってきた・・・・(-_-メ)
・・・いや、イカ、好きだけどさ。
今じゃないでしょ。
釣られたイカを無駄にするのもかわいそうだと思って、その日のメニューを変更してイカをさばきましたよ。
えらい?えらいよね????(誰だ)
本当は豚汁を作る予定だったけど、もう気力がなくて豚汁はやめた。
そしたら、食卓を見た夫が一言!
「あれ??豚汁ないの??(´・ω・`)」
・・・・・・ねーよっ( ゚Д゚)!!!!!!!
あああああ、久しぶりに腹が立ちました。
あまりに腹が立ったので、今日はもう料理するのはやめます。
腰の痛みがひどくなったテイで、ごろごろします。
「腰が痛くて料理できなかった」と笑顔で言ってやる!!!( ゚Д゚)
・・・・犬も食わない夫婦喧嘩の話を読んでくれたあなた様、ありがとうございました。
腰の痛みには、この、ちょっとお高いシップが効きました。
(アマゾンで買うとお安いのね。私は14枚で1400円くらいで買った。)
ほんとはもう、それほど痛くないけど、あと2,3日腰が痛いことにします。
それではまた。