先日、娘が学校のお友達と遊ぶ約束をして帰ってきました。
「おお、よかったねぇ」と言ったものの、娘は困った顔。
何故かと聞くと、そのお友達とはお互いの家が遠いんだそう。
学校で待ち合わせしたけれど、その後我が家まで一緒に歩いてくると、5時の門限までちょっとの時間しか遊べない、と。
そこで私は言いました。
「そんなの、学校の校庭で遊べばいいじゃんヽ(^o^)丿」
そしたら、冷めた顔で娘は言いました。
「ママ、校庭で遊んだらダメなんだよ。」
えっ??(=゚ω゚)ノ校庭で遊んじゃダメ???そんなバカな!!!
学校なら、どのお友達も来やすいし、平日は職員室に先生もいるから防犯上も安全。
それなのに遊んだらダメなんて・・・・・・ウソでしょー(゚∀゚)
何度そう言っても、娘は「お友達がダメって言った」の1点張り。
そこまで言われちゃー仕方ない。その日は我が家で遊びました。
学校で待ち合わせて、我が家まで歩いてくると、時間は既に午後4時過ぎ・・・。
4時50分まで我が家で遊び、車でその子のお家まで送っていきました。
・・・・・・しかし、学校で遊べないなんて信じられない私(しつこい)。
後日、先生に連絡帳にて聞いてみました。
そうしたら、先生から電話をいただきました。
・・・・結果。
学校で遊んじゃダメなんですって( ´゚д゚`)エー!!!!!
先生によれば、防犯上の理由ということでしたが・・・。
そこらへんの公園なんかより、学校の方が安全じゃないか?と思うのは私だけではあるまい・・・。
まぁ、先生の仕事が増えたり、保護者から責任を問われたら困るということなのかな。
放課後も子どもが学校に来ると、先生の業務に支障が出るからかな。
それも理解できる気がする。
・・・・でもさぁ。
只でさえ遊ぶ場所の少なくなっている現代っ子。
校庭を遊び場として使えたら、嬉しい子たくさんいると思うんだけどな。
全国的にも、放課後校庭で遊ぶのを禁止している学校が多いんでしょうかねぇ。
なんか、色々とさみしいですね。
私が子どもの頃は、特に何をするでもなく、校庭に集合して遊んでいたなぁ。
これも時代の流れでしょうかね。
ところで我が家が住んでいるアパートの前の道では、よく小学生が遊んでいるんですよね。
自転車乗り回したり、ラジコンしたり。
地べたに座ってゲームしてることもある。
アパートの敷地内で遊んでいることもあって、「危ないし、迷惑(一一”)」と思っていたんですが。
そうか、君たち、校庭であそべないんだね。
正直言って、道路で遊ぶよりも校庭の方がずっと安全だと思うけど、それを学校で禁止されているとは、なんだか複雑な気持ちです。
色々な立場からの意見があると思うので、仕方のない事かもしれませんが、モヤモヤします!!
みなさんのお子さんの学校は、校庭、遊べますか?
それではまた。